大寒波がやってきましたね。ここ沖縄も寒いです。明日未明には10℃を下回る予報になっています。沖縄はさすがに被害という被害はないと思いますが、ここまで冷え込むことはそうそうありません。それこそ2016年に那覇で雪がチラついた以来ではないでしょうか。とにかく大雪や低温による被害が少ないことを願っています。
地球温暖化、気候変動をどうにかしないといけないというのは我々インフラ系技術者、環境系技術者の大テーマ、大課題ですが、こうも寒いといくら夏が暑くても一年ならしてみると結局のところ帳尻があってるんじゃないか、となりそうですが、もちろんそうではないですよね。
振れ幅が大きくなっているということもあるかもしれません。相場の乱高下と同様に、振り回されて苦しむのは我々一般国民です。ですから少しでも志のある技術者は真摯に取り組むべきだと思っています。
とまぁやや無理やりぎみにまとめましたが、本日紹介するのは「環境基本計画」の点検結果です。第五次環境基本計画が平成30年に閣議決定され、その後4年が経過したところでの振り返りです。PDCAのCですね。AのためのC、そして既に第六次環境基本計画に向けてのPが始まっています。そのためのCでもありますから、とても重要な振り返りです。6年毎に更新されているので来年の令和6年には新しい環境基本計画が出ると思います。
技術士試験ネタとしてみると、特に環境部門の必須科目対策として、今回の点検結果はとても重要です。ここから出題されると言っても過言ではありません。環境部門の技術士に相応しい多様な観点、多面的な観点が満載です。しっかり目を通しておいてください。
平家の姫が身を投じて五色の石になったという伝説が残る五色浜
【愛媛県伊予市】
2023年01月23日
- 総合政策
第五次環境基本計画の進捗状況の第2回点検結果について
このたび、中央環境審議会会長から環境大臣に対して、第五次環境基本計画(平成30年4月17日閣議決定)の進捗状況の第2回点検結果が報告されましたので、お知らせいたします。
3.点検結果の概要
全体として、環境基本計画に掲げられた施策は着実に実施され、全体的に施策が強化されており、環境基本計画の進捗状況に係る指標も全体的に良い方向に向かっている状況であることが確認されましたが、一部の指標では、コロナ禍の影響を受け落ち込みが見られました。
気候変動については第2回点検期間中に目標が大幅に引き上げられ、「新しい資本主義」の重点投資分野の1つとしてGXが位置づけられる等の進展があった一方、カーボンニュートラル対応等に照らすとより一層の取組が必要となる施策があるといった課題が指摘されました。生物多様性については、G7各国が第2回点検期間中に30by30目標を約束したといった進展がある一方、従来の自然環境保全の取組には限界があり、今後は取組主体を企業・金融機関や研究機関等に幅広く拡大する必要があることや、ビジネスにおける生物多様性の主流化等の課題が残っているといった課題が指摘されました。
こうした状況を踏まえ、各重点分野における今後強化が必要な取組の方向性(別紙)が確認されました。
気候変動については第2回点検期間中に目標が大幅に引き上げられ、「新しい資本主義」の重点投資分野の1つとしてGXが位置づけられる等の進展があった一方、カーボンニュートラル対応等に照らすとより一層の取組が必要となる施策があるといった課題が指摘されました。生物多様性については、G7各国が第2回点検期間中に30by30目標を約束したといった進展がある一方、従来の自然環境保全の取組には限界があり、今後は取組主体を企業・金融機関や研究機関等に幅広く拡大する必要があることや、ビジネスにおける生物多様性の主流化等の課題が残っているといった課題が指摘されました。
こうした状況を踏まえ、各重点分野における今後強化が必要な取組の方向性(別紙)が確認されました。
・(別紙)各重点分野における今後強化が必要な取組の方向性
【参考】
総合政策部会におけるこれまでの審議については、環境省ホームページをご覧ください。
http://www.env.go.jp/council/02policy/yoshi02.html
【参考】
総合政策部会におけるこれまでの審議については、環境省ホームページをご覧ください。
http://www.env.go.jp/council/02policy/yoshi02.html
4.添付資料
・第五次環境基本計画の進捗状況・今後の課題について(第2回点検結果)
① 総括的な評価(重点戦略及び重点戦略を支える環境政策)
② 重点戦略
③ 重点戦略を支える環境政策
④ 参考資料
① 総括的な評価(重点戦略及び重点戦略を支える環境政策)
② 重点戦略
③ 重点戦略を支える環境政策
④ 参考資料