沖縄は早くも梅雨明けしました。昨年よりも13日も早いんだそうです。しかし今年の梅雨は長かったうえにずっと雨でした。例年ですと梅雨入りしたとたんに雨が降らないという空梅雨も多かったんですけどね。梅雨入り宣言前から降雨が続いていたので、実質的に2か月まるまる雨でした。
それにしても梅雨の終わり頃の豪雨はハンパなかったです。線状降水帯ともいえるほどに次々に雨雲が来襲しました。我が家は土砂災害危険地域に引っ掛かっているもんですから毎年ヒヤヒヤしています。今年もなんとかサバイブできたことに安堵するとともに、バトンが移った九州以北のことを案じています。沖縄以外の地域はこれからが梅雨の本番だと思います。河川の氾濫、山崩れなどじゅうぶん気を付けてください。
そんななか国土交通白書も昨年より4日ほど早く公表されました。
やっぱり、というかなんというか、ドストライクテーマの「気候変動」、そしてその対策としての「脱炭素」で来ましたね。
「地域の脱炭素化と生活の質の向上等を両立した「気候変動時代のわたしたちの暮らし」を展望しています」とあります。ココ、大事な視点です。
地域の脱炭素化と生活の質の向上を両立させるためにもてる専門技術を遺憾なく発揮することが我々建設部門などのインフラ整備にかかる技術者に求められています。その専門知識を備えているかどうかが試験で試されると思います。
というわけで、必須科目Ⅰは脱炭素ですよ。
もちろんR4版白書の全部をくまなく読み込む必要はないのですが、概要版だけでもチェックしておいてください。
と書きましたが、しかしこうも脱炭素ばかりを推していて大丈夫なのかとちょっと心配になってきました。そもそも建設環境だと昨年のⅢ-2で出ていますし、建設部門だけじゃなくて環境部門や水産部門でも「脱炭素(カーボンニュートラル)」を推しているうえに、総監部門も「脱炭素社会に向けた取り組み」を出題予想しているんです。
どれもこれも脱炭素(カーボンニュートラル)が出題されたら壮観ですね(今回は受験しないので他人事みたいな発言になってしまいました、すみません)。
緑ヶ丘公園
【沖縄県那覇市】
「令和4年版国土交通白書」を公表します
~気候変動とわたしたちの暮らし~
令和4年6月21日
国土交通白書は、国土交通省の施策全般に関する年次報告として毎年公表しています。今回の白書では、我が国において、世界的な社会課題である気候変動への対応が求められていることから、「気候変動とわたしたちの暮らし」をテーマとして取り上げました。
2050年カーボンニュートラルの実現を目指し、国土交通分野における「暮らしの脱炭素化」に向けた取組みの方向性等を整理するとともに、地域の脱炭素化と生活の質の向上等を両立した「気候変動時代のわたしたちの暮らし」を展望しています。
本白書についての概要は、以下のとおりです。
第1部 気候変動とわたしたちの暮らし
【序章】気候変動に伴う災害の激甚化・頻発化
紀元後2000年の歴史に例を見ない気候変動の状況、気候変動に伴う災害の激甚化・頻発化の状況や適応策としての防災・減災対策等を整理。
- 脱炭素社会の実現に向けた動向
- 脱炭素化社会の実現に向けた国土交通分野における取組み
【第3章】気候変動時代のわたしたちの暮らし
脱炭素化に向けた人々の意識調査結果や、地域の脱炭素化の先進事例について紹介するとともに、技術革新により変革が期待される「わたしたちの暮らし」の将来像を展望。
第2部 国土交通行政の動向
国土交通行政の各分野の動向を政策課題ごとに報告【資料】資料1:令和4年版国土交通白書の概要 資料2:令和4年版国土交通白書
0 件のコメント:
コメントを投稿