昨日の退位の儀の終わりに松の間を退かれる直前で振り返られたお姿にグッときました。
今日からは令和です。いつ頃慣れるんでしょうね。平成のときは平成2年くらいで慣れましたでしょうか。
平成の最後の日は家族で過ごすことができました。平成の日々を懐かしむわけではないのですが、ちょうどわたしが学生時代の平成2年~4年までを過ごした外人住宅が、いまは店舗になっていたのでドライブがてら訪ねてみました。ほぼ30年ぶりに中に入ると、ほとんどリフォームされていてすっかり様変わりしていたのですが、特別に案内していただいた奥のプライベート空間は昔の面影を残していました。30年は長いようでもあり短いようでもあり、いずれにしても感慨深い年月ですね。
このまとまった10連休も長いようできっと短く感じる連休になると思います。
GWで家族サービスなどご自分の勉強時間を捻出するのが大変だとは思いますが、頑張ってください。受講生から論文の添削依頼も思った以上に舞い込みます。皆さん、気合入っていますね。わたしも同じ熱量で相対しないとと気合を入れなおしているところです。
梅が枝餅【福岡県大宰府市】
今回ご紹介するのはいっけんGWにちなんだネタのようですが実は違うんです。なにやら国交省が近ごろ熱心に取り上げているインフラツーリズム。国の重要テーマであるインフラ維持管理更新ですが、これまで以上に財政負担も大きくなるのが目に見えていることもあって、やっぱりいくら国民生活のために必要なインフラだといっても、受益者である国民自体がその効用を理解していないことには何もなりません。
こういったツアーを通して親しんでもらうとともにインフラの重要性を一般のかたに理解していただくことは建設事業を推進するうえでもとても大事ですよね。
といったことが必須科目Ⅰの解答論文ネタとしてじゅうぶんに活用できると思います。
ぜひお近くに、あるいは旅行先で行く機会があったら見学してみて下さい。
インフラツーリズム有識者懇談会
インフラを観光資源として活用するインフラツーリズムの付加価値を高め、地域や民間と連携した新たなインフラツーリズムに育て、展開していくために必要な方策について、幅広く議論を行います。
設立趣旨 規約
提言(平成31年3月26日)
設立趣旨 規約
提言(平成31年3月26日)
といった懇談会も始まっています。
今年の試験では「インフラツーリズム」は要チェックかもしれません。
来て、見て、触れて、学ぶ! GWはインフラツーリズム!
~大人も子供も楽しめる最新ツアー424件を掲載~
平成31年4月23日
今だけ、ココだけでしか見られない旬の最新のインフラツアー全424件 をインフラツーリズムポータルサイトに掲載しました。 また、インフラツーリズムのロゴマークを選定するため、facebook にて投票を行います。ぜひご覧いただき「いいね!」で投票ください! |
インフラポータルサイトでは、全国の様々なインフラ施設で開催している
インフラツアー、見学会の情報を紹介しています。
インフラツーリズムポータルサイト
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/infratourism/index.html
また、2020年に向けて取り組む「インフラツーリズム魅力倍増プロジェクト」
にて活用するロゴマークを選定するため、インフラツーリズムfacebookにて
閲覧者投票を行います。
投票の結果は、今後の開催予定のインフラツーリズム有識者懇談会での
議論に活用いたします。
インフラツーリズムfacebook
https://www.facebook.com/mlit.infratourism/
月山ダム(山形県)放流の様子 筑後川防災施設「くるめウス」(福岡県)
添付資料
報道発表資料(PDF形式)
0 件のコメント:
コメントを投稿