2015年10月29日木曜日

筆記試験の合格発表がありました

技術士第二次試験 筆記試験に合格された皆さん、誠におめでとうございます!
技術士まであと一息です。最後の力を振り絞って、口頭試験までの短い期間、集中して臨んでください。

SUKIYAKI塾添削講座の受講生や身近な知り合いの受験生からも続々と吉報が舞い込んでまいりました。
ご本人の力で勝ち取った合格に違いないわけですが、その潜在能力を顕在化させるべく表に引っ張り出すお手伝いができたという自負もなくはないです。
というわけですごく嬉しいです。

●建設環境はこれまで12月上旬にやることが多かったようですので、残すところあとひと月半くらいでしょうか(環境部門自然環境保全は11月下旬にやることが多いように思いますのでさらに早いですね)。
時間があるようであっという間に試験日を迎えますのでご自身の業務経歴の整理は言わずもがな、加えて技術士法など技術士という資格を定義づけている法律の条文を暗記するとともに倫理面についても勉強しておいてくださいね。
口頭試験については過去ログの投稿記事も参考にしてみてください。

●総監は1月になると思いますのでたっぷり時間があります。
試験までの正味2か月ちょっとの期間、じっくりとご自分の業務や職場での役割を総監の目線で整理してください。

今日は喜びを遠慮することなく爆発させてください!そして明日から準備に取り掛かってください。
応援します!

★SUKIYAKI塾沖縄でいごの会ではAPECさんをお迎えして口頭試験対策セミナーを開催します。
模擬面接も行いますので沖縄県在住のかたは奮ってご参加ください。
SUKIYAKI塾沖縄でいごの会HP

おめでとうございます!

残念な結果となってしまったかたへ
いろいろなことを犠牲にして試験勉強を頑張ってきたひとは本当にツライ結果だと思います。
今日のこの結果が最終結果ではもちろんありません。
この試験は諦めなければ合格できます。
合格するまで諦めてしまわないよう自分で自分を奮い立たせて再挑戦してください。
落ち着いたらまずは敗因の分析をしっかりと行って、ご自分の弱点を冷静に把握してください。
あとはそれを修正するだけですから。ここで来年の試験で差がつくはずです。
諦めないひとを応援します。



2015年10月18日日曜日

口頭試験バックアップコースと、平成28年度試験対策講座の募集を始めます

いよいよ発表が目前となりましたね。
29日の筆記試験の合格発表の夜より、口頭試験バックアップコースの受講生を募集します。
口頭試験バックアップコースについては定員を設けてはおりますが、ブログをチェックしてくださっているかたはぜひとも応援したいという気持ちですので多くのかたからの吉報をお待ちしております。

③平成27年度 口頭試験バックアップコース
期間:受付完了時から口頭試験終了まで。
内容:再現論文のコメント評価、受験申込書類(経歴票、業務内容の詳細)に関する質疑をメールのやりとりにて行い、Skypeによる模擬面接を1回行います。
総監についてはマインドマップの作成を通した指導も行います。
なお、Skypeによる模擬面接は、一般部門のかたは11月に、総監のかたは12月に行います。
添削回数:期間内はメールによるやりとり回数は無制限です。
対象:平成27年度技術士第二次試験 筆記試験合格者
定員:定員に達し次第、受付終了します。締め切りました
料金:10,000円

添削講座の開講にあたりまして
平成22年度試験に合格した翌年からSUKIYAKI塾の添削講座に講師として参加し、受験に真剣に取り組んでいるかたの論文等を添削してまいりました。
身近な知り合いを含めると、これまでの5年間でのべ50人を超えるかたたちに指導アドバイスしたことになります。そしてその一助となったかどうか、平成26年度試験までの4年間で23名のかたが合格されました。

今年に入ってブログを訪問してくださるひとが増えてきて驚きつつも喜んでいたわけですが、それに比例するように添削指導の依頼をあちらこちらから受けるようになりました。
ブログを始めるキッカケとなったひとが平成26年度試験で無事に合格されたということもあり、意を決してこのタイミングでさらに一歩進めた添削指導アドバイスを始めることにしました。


本サービス(添削指導アドバイス)はSUKIYAKI塾とは異なり有料でお受けします。
対象とする技術部門科目は以下の2つです。
●建設部門建設環境
他の部門科目(例えば環境部門など)についてはご希望であればお引き受けしますが、専門技術に関する指導はできませんので論理構成や文章に関する指導アドバイスとなります。

●総合技術監理部門
総監については科目を問いません。ただし建設-建設環境以外の科目の場合には専門技術を踏まえた管理については言及できないこともあります。

3つのコースを設けております。
料金は①②がそれぞれ15,000円、③口頭試験バックアップコースが10,000円です。
※併願・重願の場合はそれぞれの部門科目単位で受け付けます。
※①②についても引き続き募集しています。来年の試験に向けていまから始めたい!というひとを応援します。

【平成28年度試験対策】

①出願書類作成コース
期間:受付完了時から平成28年度試験の申込期限日の4日前まで書類を受け付けます。
内容:受験申込書の記載内容と業務経歴票(5行の業務経歴と「業務内容の詳細」)についての添削指導を行います。平成28年度の様式が正式発表されるまでは平成27年度様式で添削指導を行い、平成28年度様式が発表され次第、あらためて添削指導いたします。
うまく作成できないかたには業務経歴のたな卸しと詳細業務の骨子の作成アドバイスからスタートします。
添削回数:期間内は回数無制限です。ただしわたしがOKと判断したらそこで終了とすることもあります。
料金:15,000円

②筆記試験論文添削コース
期間:受付完了時から平成28年度筆記試験日の4日前まで論文を受け付けます。
内容:建設環境については選択科目ⅡとⅢを、総監については記述論文(必須科目Ⅰ-2)の添削指導を行います。基本的に過去問題に対する回答論文の添削です。原稿に赤を入れるのではなく、メールでコメントをお返しする方式です。
論文の仕上がり具合に自信がないかた、文章作成が苦手なかた、論理的思考が苦手なかた、専門技術分野が偏っているかた、それぞれに応じた指導をいたします。
添削回数:期間内は回数無制限です。ただし複数の論文を同時並行では添削しません。わたしが次の問題に移ってOKと判断してから別の設問に取り組んでください。
料金:15,000円

【注意事項】
●本サービスは、Gmailを使用して行いますので、Gmailの送受信が可能な環境であることが必須条件です
●本サービスに使用するファイル形式はPDFもしくはMS Wordファイルのみです。これ以外のファイルは原則として対応できません
●添削指導の対象である経歴票や論文等はメールに添付してお送りいただきます
●メール受信後、添削コメント等を返信するまでに最大4日間の日数をいただきます(ただし、これまでは受信の翌日~翌々日に返信しています)
●総監については科目を問いませんが建設-建設環境以外の科目の場合には専門技術を踏まえた管理については言及できないこともあります
●領収書は発行いたしません
●振込手数料はご負担ください

本サービス(添削指導アドバイス)をご希望されるかたは上記の内容を確認いただいたうえで下記のフォームにてお申込みください。お申込みの時点で上記の注意事項にご同意いただいたものとします。
フォームを受信後、遅くとも翌日中には振込先の銀行口座をご案内するメールをGmailで返信いたします。
※3日以上経過しても返信がない場合はGmailとのやりとりが不可能な環境と思われます。その際はお手数ですがご自身で設定等を調整したうえで再度ご応募ください。

今回はスタート年ということで全体的に受講料は低く抑えました。この活動が軌道にのったら平成29年度試験対策からは正規料金を頂けるようにしたいと思っています。

★お申込みはこちらからお願いします
お申込みフォーム