2015年6月24日水曜日

残りひと月、模擬試験!

ひと月を切りましたね。

残りひと月、やるべきことの優先順位は変わります。
これからは新しい知識の詰め込みではなく、これまで収集した知識を整理(体系化)し、過去問題あるいは想定問題に対する回答論文を作成することです。
そして回答論文のブラッシュアップを繰り返し、ある程度仕上がったら、パソコンではなく、紙の回答用紙にえんぴつ(シャープペン)で手書きで書きまくることです。

こうすることで漢字を覚えるだけでなく、なまった腕の筋肉を覚醒させ、言い回しやセンテンス、決めセリフ等を体に刷りこむと同時に、ご自分の記述スピードを把握することで本番時でのタイムスケジュールを管理できるようになるわけです。

決して、丸暗記ではありません!

ここをはき違えるひとが多いですね。どうしても暗記に走っちゃうひとがいます。
目で読んで文章を頭に叩き込むのではなく、書いて腕に覚え込ませるようにしてください!

書くことに加えたオプション変則技としては、ご自分の回答論文を読み上げ、それを録音し、通勤時に聴き覚える、というやりかたがイイかもしれません。
誰に聴かれるわけでもないのに、読み上げると恥ずかしい気分になると思いますが、その恥ずかしい体験が強烈な印象となって脳に刷り込まれることで、論文内容を取り込むことができるわけです。これも暗記のようですが主眼は丸暗記ではありませんよ。

高知市内にて

そして可能なら(機会があれば)、ぜひ模擬試験を受けて下さい。
沖縄県内(というか沖縄島)在住のひと向けの案内になりますが、SUKIYAKI塾沖縄でいごの会では、来たる7月5日(日)に、筆記セミナーと同会場の豊見城市立中央公民館にて、技術士第2次試験の模擬試験を開催いたします。
択一(問題Ⅰ)と記述(問題Ⅲのみ)を午後の半日をかけて実施します。

記述の回答論文については後日(7月8日までに)技術士が添削した結果をお返しいたします。
時間配分等、事前のチェックに最適です。

今年が初受験のかたには特にオススメです。

詳しくはSUKIYAKI塾沖縄でいごの会HPをご覧ください。
http://sukiyaki-okinawa.jimdo.com/

沖縄在住でないかたも、お近くで模擬試験が開催されるようでしたら参加されることをオススメします。
実は、今週末(6/27)に仙台で行われるSUKIYAKI塾東北主催の「平成27年度 技術士二次試験 筆記試験対策ブラッシュアップ模試」に講師として参加いたします。
募集は既に終了とのことですが、参加されるかたはいらっしゃいますか。

SUKIYAKI塾東北
平成27年度 技術士二次試験 筆記試験対策ブラッシュアップ模試

では!

2015年6月15日月曜日

建設発生土(循環型社会)における課題

一時期鳴りを潜めていた建設リサイクル、建設発生土などの建設事業がらみの3R、循環型社会ネタですが、ここ数年、不連続ではありますが出題されています。
今年の試験で出題されるのかはわかりませんが(出てもおかしくありません)、どういったことが課題となっているのかについては建設環境技術者として認識しておく必要があります。
建設リサイクル推進計画2014と合わせてチェックしてください。

建設中の北大東漁港【2013年1月】

報道・広報

建設発生土の官民有効利用に向けたマッチングの開始について


平成27年6月11日

 天然資源が極めて少ない我が国が持続可能な発展を続けていくためには、3R(リデュース、 リユース、リサイクル)の取組を充実させ、「循環型社会」を構築していくことが必要であり、 建設発生土については、
  [1] (建設発生土の場外搬出量のうち)内陸受入地搬出64%を工事間利用できていない
  [2] 民間の一時ストックヤード等での不適切な取扱いが一部見受けられる
といった課題が明らかになっています。

 国土交通省は、平成26年9月に策定した「建設リサイクル推進計画2014」において、 建設発生土の更なる有効利用を図るため、官民一体となった発生土の相互有効利用のマッチン グを強化するためのシステムを構築し、民間も含めた受発注者に対してシステムへの参画を働 きかけることとしています。その後、関係業団体等とともに具体化に向けた検討を行ってまい りましたが、今般、実施体制が整ったことから、取組みを開始することとしました。
   これまで国土交通省では、建設発生土の有効利用について、公共工事等間での調整を推進し てきましたが、今回の取組を通じて、公共工事等と民間工事の間での調整や、民間工事間の調 整についても促進されることを期待しています。


1.実施期間:平成27年6月12日~

2.協力機関:(一社)日本建設業連合会、(一社)全国建設業協会、各地方建設副産物連絡協議会等

3.申請先 :(一財)日本建設情報総合センター http://matching.recycle.jacic.or.jp/

4.実施要領等:国交省HP http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/recycle/sosei_recycle_tk1_000003.html

添付資料
記者発表資料(PDF形式)PDF形式


オススメする効率的な筆記試験対策については以前に投稿した記事にリンクしています。ご参考ください。

2015年6月12日金曜日

交通政策白書

APECさんのセミナー動画販売ですが、建設部門に加えて総監部門についても遅まきながら取り扱うことになりまして、出張から帰ってきたその足で大わらわで体裁を整えました。

SUKIYAKI塾沖縄でいごの会HP
http://sukiyaki-okinawa.jimdo.com/

今年は受けないにしても来年は総監を目指すぞ、というかただけでなく、総監っていったい何?といったひとにもご覧いただけたらと思います。ぜひ筆記試験が終わってからでも自主学習教材としてご利用ください。面白いですよ。

ところで白書が続きますね。
今年の試験は既に出ている白書で十分ですが、時間のあるときに最新の白書の目次だけでも眺めてみて、そして興味をひかれる箇所だけでも流し読み程度にチェックしてみることをオススメします。
交通政策白書はほとんど建設環境とは無縁に近いのですがそれでも関連する箇所として、第2部の地方創生のところと、第3部と第4部のそれぞれ第3章「持続可能で安心・安全な交通に向けた基盤づくり」の第4節「さらなる低炭素化、省エネ化等の環境対策を進める」あたりを確認しておいてもいいかもしれません。

それにしてもちかごろの行政資料からは、「地方創生」やら「地域経済の活性化」やらの単語が目立ちますね。
今年の問題Ⅲはこのテーマ(課題)で出題される可能性がありますね。というかその可能性が大きいですね。
建設環境の技術者として、
●地方創生にあたりどういったことができるのか?
●地域経済活性化のためにはどういった課題を解決するべきなのか?
といったことを整理しておいてください。
上記のように直球ストレートにそのままのかたちで問われなくても、どんな設問においてもこの地方創生につながるような書き方をすると、周りと差がつくピカリと光る論文になると思います。
ぜひ、キメセリフ的な言い回しを準備しておいてください。

石川県珠洲市蛸島漁港 すず農林漁業まつりにて

「平成26年度交通の動向」及び「平成27年度交通施策」(交通政策白書)について

平成27年6月9日
 平成27年版交通政策白書が本日閣議決定、国会報告されましたので、関係資料を公表いたします。
 交通政策白書は、交通政策基本法(平成25年法律第92号)第14条第1項及び第2項の規定に基づき、交通の動向及び政府が交通に関して講じた施策並びに交通に関して講じようとする施策について、毎年、国会に報告するものであり、今回が初めての白書となります。
 概要等については、以下のとおりです。

概要

本白書は、以下の4部構成となっています。  
 
第1部 交通の動向   
 交通の各分野における利用状況や整備状況について、近年の動向を把握し、背景事情を分析。
第2部 地方創生を支える地域公共交通の再構築【テーマ章】
 地方創生に必要なコンパクト・プラス・ネットワークの形成を支える地域公共交通の役割と取組事例を紹介。
第3部 平成26年度交通に関して講じた施策
第4部 平成27年度交通に関して講じようとする施策
 「交通政策基本計画」(平成27年2月13日閣議決定)に盛り込まれた施策の進捗状況や今後の取組方針を整理。

添付資料

「平成26年度交通の動向」及び「平成27年度交通施策」(PDF形式:16806KB)PDF形式

オススメする効率的な筆記試験対策については以前に投稿した記事にリンクしています。ご参考ください。

2015年6月8日月曜日

平成27年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書

出ましたね、環境白書。

今回はなにやら社会的なテーマが取り上げられていていますね。
たとえば人口減少による環境への負の影響について解説があるようですし、その対策である環境問題への取り組みが地方の創生にもつながるんだという内容になっているようです。
とても面白そうですね。
今回の白書(特に第1章)はSUKIYAKI塾講師のかたも深くかかわっておられるようですのでそういったこともあるのかもしれません(関係ないか)。
とにかく例年以上にしっかり読み込みたいと思います。

やんばるくいなの国頭コーヒー
【沖縄県国頭村(くにがみそん)安田(あだ)の共同売店にて】

報道発表資料
平成27年6月5日
総合政策
この記事を印刷

平成27年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書について(お知らせ)

平成27年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書は、本日6月5日(金)に閣議決定され、国会に提出されました。

1.平成27年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の概要
 本年の白書は「環境とともに創る地域社会・地域経済」をテーマとし、東日本大震災の被災地における復興に向けた取組に加え、環境問題への取組が地域経済や地域社会の課題解決につながるとの観点から、環境対策による地域経済活性化や自然資源等をいかした地域づくり等について紹介しています

2.白書の閲覧及び市販版等の入手方法について
(1)環境省ウェブサイトへの掲載等
 本日閣議決定された「平成27年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」は、PDFデータを環境省ウェブサイト(http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/index.html)に掲載しております。なお、HTML形式のデータについては、6月下旬以降、同ウェブサイトに掲載する予定です。
(2)市販版の入手方法
 「平成27年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」は、政府刊行物センターや政府刊行物取扱書店等で購入することができます(1部2,380円(税別、予価)、6月下旬発売予定)。市販版の入手方法等については、発行元の日経印刷株式会社第三営業部(03-6758-1013)までお問い合わせください。

3.今後の普及啓発について
 白書の内容を広く国民に普及させることなどを目的として、以下のとおり「白書を読む会」の開催や各冊子の発行等を予定しています。
(1)「白書を読む会」の開催
 環境省では、本年の白書に関するテーマやねらいなどを執筆担当者が直接説明を行う「白書を読む会」を全国8か所で開催する予定にしています(入場無料)。「白書を読む会」の開催日程等については、別途環境省及び各地方環境事務所のホームページ等においてお知らせします。
(2)「平成27年版図で見る環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」
 本年の白書を140ページ程度に編集した冊子です。購入を希望される方は、日経印刷株式会社が実費で頒布を行います(1部333円(税別:予価)、振込手数料・送料別、6月下旬より頒布予定)。入手方法等については、市販版白書と同様に日経印刷株式会社第三営業部までお問い合わせください。PDF形式及びHTML形式のデータについては、6月下旬以降、環境省ウェブサイト(http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/)に掲載する予定です。
(3)「英語版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」
 国際社会に対して我が国の環境行政を発信するため、本年の白書の英語版小冊子を作成します。同冊子は、環境省ウェブサイト(http://www.env.go.jp/en/wpaper/)にも掲載する予定です。
(4)「こども環境白書」
 小学校高学年を主な対象として、本年の白書の内容をやさしく説明した小冊子を作成します。同冊子は、環境省ウェブサイト(http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/kodomo.html)にも掲載する予定です。

4.その他
 「平成27年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」の印刷工程の電力使用に伴い発生する二酸化炭素(CO2)については、環境省が創設した「オフセット・クレジット制度(J-VER制度)」に基づき発行された被災地のクレジットを購入し、オフセットしています。
添付資料

(参考)平成27年版環境白書のテーマとメッセージ [PDF 19 KB]

2015年6月1日月曜日

東京オリンピックに向けたヒートアイランド対策

オリンピック絡みネタの直球業務がありました。
標記の業務に関する企画書募集案内があったわけですが、これをみたとき正直驚きました。
環境省の業務ですが、(試験の)内容としてはコレ、建設環境分野(つまり国交省)でも問われますよ。
ヒートアイランド対策についてのネタを準備する際には、近い目標として「東京オリンピック」に照準をあてた「2020年の東京オリンピックに向けたヒートアイランド対策」を念頭に作成してみるのもいいかもしれません。ヒートアイランド対策についての設問の場合、実際に回答論文中にも明記しちゃっていいと思います。そうすることで絵空事ではない、具体的な課題や問題点、あるいは解決策や留意点などが浮かび上がってくることでしょう。
ただし、2020年って、いまからたった5年後ですからね。それでできることはホントに限られると思います。調子に乗って風呂敷を広げすぎないよう留意してください。
そう考えると、短期目標、中長期目標とに分けて整理しておく必要がありそうです。

沖縄バーガーフェスタ初代グランプリ【沖縄県本部町】

公  示
次のとおり、企画書の募集を行います。
  
                              平成27年5月11日
    環境省総合環境政策局長    
1 業務名
 平成27年度東京オリンピックに向けた統合的アプローチにおけるヒートアイランド対策による環境対策推進検討委託業務
(以下略)

オススメする効率的な筆記試験対策については以前に投稿した記事にリンクしています。ご参考ください。
効率的な筆記試験対策