2020年8月24日月曜日

生物多様性の確保に結び付くみどりのまちづくり

皆さん、お盆はどうでしたか。沖縄は旧暦で行うので今年は来週がお盆なんです。スーパーやショッピングセンターもお盆の準備セールやお中元セールで盛り上がっているんですよ。とはいえ、延長された緊急事態宣言下、不要不急の外出自粛要請が出ているので、例年に比べるとやはりこじんまりとしているように感じます。。。

と言っている間に試験までひと月を切りました。
いよいよラストスパートです。わたしの講座の受講生からの添削依頼も間をおかずバンバン届きます。
試験会場も発表されましたね。
いつもとは違う会場のところが多いと思います。沖縄も広めの会場なのでソーシャルディスタンスがものすごく図られた体制で試験が実施されるのでしょう。楽しみです。

ひと月を切りましたので、これからは新しい知識を仕入れることよりも、これまでに書き溜めた模範解答論文を手書きで回答用紙に記述する訓練に移行することをオススメします。今回は特に12時から18時までの長丁場です。間に30分しか休憩がありません!6時間のうち少なくとも「4時間」は書き続けることになるはずですからそれはもう過酷な状況になると思います。
漢字練習も兼ねた筋トレこそがこれからは大事な試験対策になります。

と書いておきながら、前回に続き、生物多様性とまちづくりをからめたネタをご紹介します。「まちづくり」といえば行政からの一方通行ではうまくいきませんし、維持管理もできません。市民参加型の取り組みが求められています。
皆さんの論文ネタにもみどりのまちづくりの際に生物多様性に絡めたはなしがよくみられますが(さらにはグリーンンインフラに絡めたものもありますね)、これのより具体的なネタ、特に留意点のところで活用できる実践的なレポートになっていますので(軽くでも)一読をオススメします。

カレーの市民
【国立西洋美術館】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国総研メールサービス No.324 2020817日号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
[2]国総研レポート2020からの紹介
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇国総研資料 第1113
生物多様性の確保に結び付くみどりのまちづくりの実現に向けた市民参加生き
物調査の実践・活用ガイド


―――――――――――――――――――――――――――――――――――

0 件のコメント:

コメントを投稿