2013年6月17日月曜日

課題解決能力について

課題解決能力については、過去のAグループ問題と過去の建設部門必須科目の環境分野の問題が参考になります。
過去6年間を眺めてみると、生物多様性の保全、低炭素社会、環境影響評価のいずれかが出題されていました。
そのほか循環型社会、再生可能エネルギーといったあたりもよく出ています。
これら環境行政的に話題となっているネタから、受験生各自が課題を抽出してその課題を解決する方策を記述することが求められるのではないでしょうか。

素直な対策としては、上に挙げた頻度の高いテーマである、
 ・低炭素社会の実現
 ・生物多様性の保全
 ・自然共生社会の実現
 ・環境影響評価の手続き
 ・循環型社会の形成
 ・再生可能エネルギーの推進
について、現状、課題、解決策を、骨子レベルでもまとめておくことです。
2題出題のうち少なくとも1題は引っかかるのではないでしょうか。

あくまで課題解決能力が問われているわけですから、知識(の羅列)ではなく、「論理的かつ合理的に」解決策を策定できる能力をアピールすることを忘れずに。

そしてこれらすべて「持続可能な社会の実現」のための技術、あるいは方策であることを念頭に回答してください。
なんなら論文の〆にそのまま書いちゃってもいいと思います。

ヒジ川ビラ(ひじがーびら)
首里城からの主要道で16世紀頃に整備【那覇市】


なお、過去の投稿にも関連記事がありますので参考ください。
論理的考察力についてはこちら
課題解決能力問題回答例についてはこちら


0 件のコメント:

コメントを投稿