2019年1月21日月曜日

平成30年度 口頭試験の振り返り

口頭試験が終了したようですね。これで平成30年度試験のスケジュールは3月の合格発表を残すのみとなりました。

口頭試験を受験された皆さん、たいへんお疲れさまでした。
今回はわたしも受験しましたので、皆さんと同様、ヤキモキソワソワと心落ち着かない日々を過ごしております。3月8日まで長いですね~。

そして平成31(2019)年度試験に向けた取り組みも始まっています。今年は例年になく問い合わせ&応募が多いです。皆さん年明けとともに気合入っているのが伝わってきてとても嬉しいです。

経歴票を完成させているひとも、もちろんまだのひとも、平成31年度試験を受験するひとは、いったいどういったことが口頭試験で問われているのかを考えながらあらためて受験申込書類を見直して(作成して)ください。
決して試験官を無視した独りよがりの一方通行の内容ではいけません。

建設環境の場合は、
①経歴票に書いてあることはあなた自身の取り組みなのか(他人のパクリ、虚偽説明かどうか)
②課題解決過程が論理的か、解決策の根拠は明確か(技術士としての相応しさ)
③建設環境科目に相応しい技術分野か
④技術士法を理解し、技術者倫理を備えている技術者か
という例年通りのものでした。

SUKIYAKI塾掲示板にAPECさんが傾向をまとめていますので参考にしてください。
口頭試験ご苦労様でした

APECさんによると、
●昨年度と同様、業務内容詳細例(小論文)に関する質疑に試験時間の多くを割いたものが多かったようです。
とのこと。
あたりまえですがやはり経歴票がメインの質疑内容ですよね。
今年度、他部門を受験したわたしの場合もそうでした。
最初の1/4が5行経歴について、1/2が業務内容詳細例(小論文)の特に技術的特徴についてのもの、最後の1/4が技術者倫理(質問3つ)でした。
それにしても今回も3義務2責務については直接訊かれませんでした。後から考えるとそれで答えたらよかった質問もありましたが、いまだ本番で披露したことがありません。ちょっと心残り。

来年度受験するかたは、上記の口頭試験の内容を参考に、これからのちょうど3ヶ月間で経歴票をしっかり作りこんでください。
4/24(水)の締切(消印有効)まで、時間があるようでそんなにないですよ。

技術士による第3者目線を欲しているかた、そもそも何を書いていいのかがよくわからないかた、他分野他科目から建設環境に乗り換えるかた、総監受験のかた、わたしでよかったら有料ですがお手伝いしますので連絡ください。
平成31年度筆記試験対策添削講座 中期コースのご案内

お疲れさまでした!
【北海道 留萌市】

0 件のコメント:

コメントを投稿