2019年4月1日月曜日

令和元年度 技術士第二次試験 受験申込書様式

元号が発表されましたね。
新年度のスタート。技術士試験も新しい評価基準のもと出題方法も改まります。
本日、受験申込書様式も発表されました。
みると、ほぼ変更はないようです。
2枚目の業務経歴票が実務経験証明書という名称になったことと、西暦標記になったくらいでしょうか。
ただし様式の用紙(PDFファイル)が3パターンに分かれています。注意が必要です。
基本的に(技術士補のかたも含めて)7年を超える実務経験のあるかたは「経路3」での申込みをオススメします。

昨日はいちにちSUKIYAKI塾沖縄でいごの会の出願対策セミナーでした。
SUKIYAKI塾沖縄でいごの会

いろんなかたの経歴を拝見するのもたいへん勉強になります。
ほぼ仕上がっているかたもあれば、問題解決過程の表現が物足りない方、5行経歴の棚卸しや受験科目に寄せたアレンジなど、いろいろでした。

それでは受付期限までのこれから約3週間でしっかり作りこんで、漏れのないよう書類を提出してください。
技術士による第3者目線を欲しているかた、そもそも何を書いていいのかがよくわからないかた、他分野他科目から建設環境に乗り換えるかた、総監受験のかた、わたしでよかったら有料ですがお手伝いしますので連絡ください。
平成31年度筆記試験対策添削講座 中期コースのご案内

【京都市左京区

平成31(2019)年度 第二次試験 受験申込書様式等

技術士第二次試験受験申込受付期間

平成31年4月8日(月)~4月24日(水)[土・日を除く]



  • 提出方法は、原則、郵送で事故防止の為に必ず郵便局の窓口より書留〔簡易書留郵便〕で送付して下さい。
    平成31年4月24日(水)までの消印があるものに限り受け付けます。
  • 当会技術士試験センター窓口へ受験申込書を直接持参される場合、受験申込書は受領のみとなります。(受領時に受験申込書等の内容審査はいたしません。)また、受付期間は平成31年4月24日(水)17時までです。
  • 技術士第二次試験受験申込み手続きに関する様式

    技術士第二次試験受験申込み手続きに関する様式等は、下記〔添付資料〕よりダウンロードしてご利用下さい。
    冊子版の「受験申込み案内セット」を入手希望の場合は、下記関連ページ〔平成31(2019)年度技術士第二次試験 受験申込書請求方法〕をご参照下さい。

    技術士第二次試験受験申込書作成及び提出の注意事項

    受験申込書の作成について




  • 受験申込書を作成する前に下記〔添付資料〕【平成31(2019)年度技術士第二次試験「受験申込み案内」】及び【受験申込書様式入力要領】必ずお読み下さい。
  • 受験資格要件の経路1~3(受験申込み案内4頁、14頁参照)で様式がそれぞれ異なりますので、該当する様式を使用して下さい。

  • a)科学技術に関する業務について7年を超える実務経験を有している場合
    ⇒「(経路3)7年を超える実務経験」
    実務経験が7年を超えない場合は、次のb)又はc)を使用して下さい。
    b)技術士補の登録日以降、指導技術士の下での補助業務について4年を超える実務経験を有している場合
    ⇒「(経路1)技術士補としての実務経験」
    c)技術士第一次試験の合格日(指定された教育課程の修了日)以降、職務上の監督者の下で4年を超える実務経験を有している場合
    ⇒「(経路2)職務上の監督者の下での実務経験
    なお、7年を超える実務経験を有した方であっても、(経路1)又は(経路2)の様式を使用できますが、業務経歴の記入において、(経路1)では技術士補登録日以降から、(経路2)では第一次試験合格日(又は指定された教育課程の修了日)以降しか記入できません。
    ※総合技術監理部門を受験する場合の実務経験年数は、受験申込み案内(受験申込み案内4頁)を参照して下さい。



  • 受験申込書様式を下記〔添付資料〕より【受験申込書様式】のPDFファイルをご使用のパソコンのローカル(右クリックして対象ファイルをご使用のパソコンのローカル等に保存)に保存して、受験申込書の作成を行って下さい。
  • 【受験申込書様式】のPDFファイルは、Adobe Acrobat Reader DC で開いて下さい。左記以外のバージョンの場合、正常に動作しないことがあります。
  • 【受験申込書様式】のPDFファイルは、PDF上に申込内容を直接入力することや途中で保存することが可能です。
    なお、【受験申込書様式】のPDFファイルが正常に動作しない場合は、下記〔添付資料〕【受験申込書様式(上記ファイルが開かない場合)】のPDFファイルを使用して下さい。
  • 受験申込書等の各種様式は、必ず当会ホームページからダウンロードしたものを使用して下さい。(独自で作成したものは受付できません。)必ず今年度版を使用して下さい。
  • 試験科目の改正により「選択科目」及び「選択科目の内容」の一部が変更されています。
  • 受験申込書作成後、A4用紙に「技術士第二次試験受験申込書」及び「実務経験証明書」を印刷(それぞれ1枚ずつA4片面印刷)したものを提出して下さい。チェックリストの提出は不要です。
  • 受験手数料の納付について




  • 受験手数料は14,000円(非課税)です。
  • 払込み手続きは、必ず申込者本人の名義で払い込み下さい。法人等で支払う場合、法人名のほかに受験者の氏名を必ずご記入下さい。なお、払込手数料は、払込人負担です。
  • 当会ホームページより受験申込書をダウンロードして受験申込みを行う場合、受験手数料の納付については、下記の口座番号等へ、郵便局又は銀行備え付けの振込用紙・ATM・インターネットバンキングにより払込んで下さい。
  • 郵便局又は銀行備え付けの振込用紙の場合は「受領証等(原本)」、ATMの場合は「明細票等(原本)」(明細票等の振込み内容の記載は省略しないこと)が発行されますので、その原本を受験手数料払込受付証明書貼付欄に貼り付けて下さい。控えが必要な場合は、コピーをおとり下さい。
     なお、インターネットバンキングを利用して払込み手続きを行なった場合は、振込みの内容(振込先口座・振込日・振込人氏名・振込金額)が確認できる箇所を印刷し、受験手数料払込受付証明書貼付欄に貼り付けて下さい。(受領証等が受験手数料払込受付証明書貼付欄に納まらない場合、貼り付けはせず、受験申込書等と一緒に同封して提出して下さい。)
    また、振込エラーなど、振込手続きが正常に完了していない場合は、受験申込書を受付することができませんので、振込手続きを行う際はお間違いのないよう、十分にご注意下さい。

  • 〔払込口座番号等〕
     [郵便局] 加入者名:公益社団法人日本技術士会

           口座番号:00140-0-128454
     [銀 行] 銀行名:三菱UFJ銀行・本店
           口座番号:普通預金 No.7645062
           口座名:公益社団法人日本技術士会(コウエキシャダンホウジンニホンギジュツシカイ)
     [銀 行] 銀行名:三井住友銀行・本店営業部
           口座番号:普通預金 No.5362427
           口座名:公益社団法人日本技術士会(コウエキシャダンホウジンニホンギジュツシカイ)



  • その他、受験手数料納付手続きについての詳細は下記〔添付資料〕【平成31年度技術士第二次試験「受験申込み案内」】の18ページをご参照下さい。
  • 受験申込書の提出について




  • 受験申込書等に記入違いのないことを確認のうえ、A4用紙に印刷した「技術士第二次試験受験申込書」及び「実務経験証明書」(それぞれ1枚ずつA4片面印刷・両面不可)と必要な添付書類等を同封したものを原則、郵送にて提出して下さい。

  • 【郵送の場合(送付宛先)】
    〒150-8681 日本郵便株式会社 渋谷郵便局留
     公益社団法人日本技術士会 技術士試験センター
    下記〔添付資料〕【受験申込書送付用宛名用紙】をダウンロードして、必要事項を記載し、送付用封筒(A4用紙サイズの書類が折り曲げずに入るもの)の表面に貼り付けて事故防止のため、必ず郵便局の窓口より書留(簡易書留郵便)にて提出して下さい。(提出の際、封筒の表に「技術士第二次試験 受験申込書 在中」と明記し、受験申込書等は折り曲げずに封筒に入れて提出して下さい。)
    【持参の場合(提出場所)】(受領時に内容審査はいたしません。)
    公益社団法人日本技術士会 技術士試験センター
    〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル9階

     [窓口受付時間;9:00~17:00(土・日を除く)]



  • その他、詳細については、下記〔添付資料〕【平成31(2019)年度技術士第二次試験「受験申込み案内」】をご参照下さい。

  • 0 件のコメント:

    コメントを投稿