2019年4月6日土曜日

実務経験証明書の事例と口頭試験での使われ方について

4月1日に『受験申込み案内』が発表されましたが、新年度の慌ただしさで申込み書類の作成に取り掛かれなかったかたがほとんどではないでしょうか。
そんなかたでも今日からは(この土日からは)実務経験証明書の作成を始めてくださいね。特にご自分の業務棚卸がまだのかたは急いでくださいよ。

24日(水)が受付の締め切りですが、書類不備等のリスクを考えるとその前の18日(木)あるいは19日(金)には東京渋谷の日本技術士会技術士試験センターに到着する段取りがイイと思います。そうなるとその2日前には受験料の振り込みも済ませて郵便局に簡易書留のかたちで持ち込みたいですね。
てなことを考え出すとあと10日ちょっとくらいの期間しかありませんよ!

昨年度に久しぶりに受験したので、別部門の別科目のものですが、その経歴票を本年度用にアレンジしてみました。
なお5行経歴の従事期間は昨年受験当時のままですが、業務内容の詳細のほうを新しい評価基準である「技術士コンピテンシー」を意識した書きぶりにしてみました(といってもほぼそのままですが)。伏字が多いですが問題解決過程の雰囲気はなんとなくわかっていただけるのではないでしょうか。


で、この経歴票をもとに行われた口頭試験ですが、そのときの試験官からの経歴票に関連する質問を以下に列挙します。
業務内容の詳細に記述した内容では、やっぱりというかなんというか試験官からは「まだよくわからないのですが、~」って言われちゃいましたよ(苦笑)。
①すごろくさんの業務のご経歴について伺いますけれども、22年というたいへん長い経験がおありですが、まずはこの業務内容の詳細に記載したもの以外の経歴について説明してください
②5行目の○○○の業務はどういった業務ですか?
③2行目や3行目の業務ではどのような成果がありましたか?
④○○や○○などをやっているのに、今回はどうしてこの科目を受験したのですか?
↑コレ、すごい鋭い質問です、合否も左右するほどだと思います。受験科目と業務内容を合致させていないとこういった疑問を持たれてしまいます。気を付けて下さい!このあと必死に受験科目に寄せた回答をしました。
⑤それでは業務内容の詳細ですが、この○○○という海藻ですが、私はあまり専門ではないのでよくわからないのですが、この○○○を○○ごと○○したというのは、これまでの通常の方法とはなにがどのように違うのですか?なにが問題となってそれを解決したものなのですか?
↑業務内容の詳細に記述した内容からは技術士らしい問題解決過程が試験官に伝わっていない証拠です。ヤバいですね。。。
⑥まだよくわからないのですが、生育地では○○していて○○する際にはその上を○○しているものを○○して○○○が生えている○○だけを○○して、○○には○○だけを○○したということですか?そして○○を持ってきたあとに別の○○の○○を○○したということですか?
↑これはかなりヤバいですよね。「まだよくわからない」って言われちゃいました。このあと当然ながら必死にわかってもらおうとわたしは身振り手振り交えて頑張りましたよ。ちなみにその説明内容は模擬面接のときに面接官からアドバイスを受けたことがすごく役立ちました。別のかたの意見というのはすごく貴重なものだということがあらためて身に沁みました。わたしのように(模擬面接を含めて)試験慣れしている人間にとっても模擬面接というのはとっても重要です。試験をなめてはいけません。
⑦どういった根拠でその方法を提案されたのですか?
⑧○○についてはどのように判断したのですか?
⑨○○はもとの環境と同じ環境になると予測したのですか?
⑩今回の○○○の○○について、技術的な特徴はどういった点になるのですか?
↑究極の質問ですね。ここでもあらためて模擬面接でのアドバイス内容を思い出しながら丁寧にしかし簡潔に解答しました。ただしその場の感触では、最終的に納得してもらえたのか、それともただの時間切れだったのか、わかりませんでした。そしてこれが3月の合格発表まで不安を引きずる要因ともなりました。
⑪その成果はどこかで発表されましたか?

上記、久しぶりに口頭試験と向き合ってみて、なんだか変な汗が出てくるとともにあらためて疲れました。。。
実務経験証明書に記載する内容はそのまま口頭試験の試問材料になりますから、手を抜くことなく受付期限までのあと2週間半でしっかり作りこんでくださいね。

技術士による第3者目線を欲しているかた、そもそも何を書いていいのかがよくわからないかた、他分野他科目から建設環境に乗り換えるかた、総監受験のかた、わたしでよかったら有料ですがお手伝いしますので連絡ください。
平成31年度筆記試験対策添削講座 中期コースのご案内

0 件のコメント:

コメントを投稿