2024年4月17日水曜日

i-Construction 2.0 ~建設現場のオートメーション化による生産性向上(省人化)~

出ましたね、i-Construction 2.0。これは筆記試験に出題されるんじゃないでしょうか。建設部門必須科目だけじゃなくて総監でも関連した出題があるかもしれません。
たとえ直接的に出題されなくても、これを踏まえた課題や解決策を展開できるとバッチリですね。総監の場合はこれを踏まえた管理上の課題など。
ぜひ、i-Construction 2.0を導入することによって解決すること、あるいはi-Construction 2.0を導入するにあたっての課題を整理しておいてください。この作業は無駄にはならないと思います。

それにしても技術の進歩は著しいですね。ここ最近は生成人工知能 (生成 AI) の進歩がホントに目を見張るようです。ちょっとした質問を投げかけたら瞬時に回答が得られますもんね。
先日ためしにChatGPTに冷蔵庫の残りものを列挙して、ついでに希望のシチュエーションを伝えてみたら、否定する余地のないメニューとレシピがスラスラと、それも留意点や注意点までも添えられて回答されました。あまりにそつのない無難な内容が、瞬時に回答されたことに対してありがたいようでいてとても怖いことにも思いました。でも慣れちゃうとこうしてズバリの回答をもらえることが当たり前になるのでしょう。良いのか悪いのかわかりませんが。
なかには技術士試験の過去問をChatGPTに投げかけてるひともいるんでしょうね。そうして得られた回答文を添削してみるというのも一興かもしれません(笑)。

AIを搭載した自律型建設ロボットによる施工で数百人規模での省人化や
過酷な環境下での作業負担が大幅に軽減したそうです
麻布台ヒルズ【東京都港区】



i-Construction 2.0」を策定しました
~建設現場のオートメーション化による生産性向上(省人化)~


令和6年4月16日

 国土交通省では、建設現場の生産性向上や業務、組織、プロセス、文化・風土や働き方の変革を目的として、i-Construction及びインフラ分野のDXを推進しています。
 今般、i-Constructionの取組を加速し、建設現場における省人化対策に取り組むため、国土交通省の新たな建設現場の生産性向上(省人化)の取組を「i-Construction 2.0」としてとりまとめました。

 国土交通省では、建設現場の生産性向上の取組として、2016年度より、ICT施工をはじめとする「i-Construction」の取組を進めてきました。

(参考)国土交通省におけるi-Constructionの取組,  https://www.mlit.go.jp/tec/i-construction/index.html

 今後、更なる人口減少が予測されるなか、国民生活や経済活動の基盤となるインフラの整備・維持管理を、将来にわたって持続的に実施していくことが必要であることから、「国土交通省インフラ分野のDX推進本部」(本部長:技監)において、これまでの取組をさらに一歩進め、「i-Construction 2.0」として別紙のとおりとりまとめました。

 i-Construction 2.0では、2040年度までに建設現場の省人化を少なくとも3割、すなわち生産性を1.5倍向上することを目指し、「施工のオートメーション化」、「データ連携のオートメーション化」、「施工管理のオートメーション化」を3本の柱として、建設現場で働く一人ひとりが生み出す価値を向上し、少ない人数で、安全に、快適な環境で働く生産性の高い建設現場の実現を目指して、建設現場のオートメーション化に取り組みます。
 
 以下URLにi-Construction 2.0の本文を掲載しております。

       i-Construction 2.0 ~建設現場のオートメーション化~
     https://www.mlit.go.jp/tec/constplan/content/001738240.pdf

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

0 件のコメント:

コメントを投稿