2022年7月7日木曜日

筆記試験 持ち物リスト

なんだかあっという間に全国各地で梅雨が明けてしまいましたね。ビックリです。こうなると逆に水不足が心配です。今月から娘夫婦が四国で暮らすことになったので毎日の最高気温に加えてダムの貯水率も気になるようになりました。沖縄は先日の台風来襲もあり、県内各地のダムは満水、梅雨入りこのかたオーバーフローが続いています。轟音とともに下流に、そして海に注がれています。
水に限ったことではないですが世の中いろいろと均等にはならないですね。なかなか歯がゆいですが少しでもバランスが図れるよう政治参加も必要だと思います。週末は参議院選挙です。わたしも1票投じて参ります。

話題が支離滅裂気味ですが(笑)、今日は7月7日、七夕ですね。
総監試験まで残り10日、その他部門までは残り11日となりました。
総監受験のかたは択一対策を、その他部門のかたは手書き練習や骨子の再確認など、最後の最後まで最後の悪あがきをしてください。
と同時に、試験本番までの残り期間はいよいよ「新型コロナウイルスの感染防止及び健康管理」を最優先にお過ごしください。ニュース報道を見るまでもなく、全国各地で再び感染者数が増加しています。第7波か?とも言われ始めました。以前と異なり重症までには至らないようですが、それでも感染したらあるいは濃厚接触者でも社会参加が厳しく制限されます。せっかくの試験ですが受験できなくなります。感染対策はこれまで以上に注意してください。

重要といえば持ち物も大事ですよね。持参必須のモノを忘れては話になりませんが、必須ではないもののあったほうがいいモノ、役に立つモノが手元にあるとなにかと安心です。
下記はわたしが受験する際の持ち物リストです。試験会場で実力をしっかり発揮するためのおすすめリストですので、よかったら参考にしてください。

★受験票(今回も試験当日の体温記入欄があると思います)
★マスク(なんかあった場合にそなえて予備のマスクもあったほうがイイでしょうね。たまに試験中に紐が切れちゃうひとがいるんです。もちろんそんなときは試験本部に予備のマスクがあるのでそれを使ってもらいますが、それでも全員分の予備はないですし、そもそも自分が普段つけ慣れているマスク、呼吸しやすいマスク、長時間装着していても苦しくないマスク、耳が痛くならないマスクがイイですよね)
●運転免許証やマイナンバーカード、社員証等の顔写真付き身分証明書(受験票を紛失した場合への備え。本人確認を求められることもあります)
●財布(現金やクレジットカード、SuicaやPasmoなど交通系ICカードや電子マネー)
●スマートフォン(試験中はオフです。機内モードにすれば着信しないからと安心してはいけません。タイマーやアラームで音が鳴ることがあります。電源は必ずオフにしてください!)
★使いやすいシャープペンシル(わたしはDr.グリップです)
●替え芯(わたしはBです)
★消しゴム2種類(四角い良く消えるやつとノック式の1文字づつ消せるやつ、電動は不可)
▲えんぴつのひとは鉛筆削り(電動は不可)
●筆記用具ケース
★腕時計(Apple Watchなどのスマートウォッチはダメですよ!通信機能があるやつはダメです!下手をすると即退場になっちゃいます。そして音が出ないように!)
●飲み物(ペットボトルの水、麦茶とかほうじ茶など。蓋つきボトル缶はOK、水筒や缶類は不可。さらに保冷ケースも不可)
●栄養ドリンク(休憩時に後半戦用のパワーを注入、脳にブドウ糖を補充しましょう。ヤクルトでもいいかもしれません)
▲熱中症対策として飴などもあってもよいかもしれません(試験中はたべてはダメですが)
▲総監のひとは択一問題対策の資料
●記述論文資料
●上着(長袖シャツとか薄手のパーカーとか)
●眼鏡や老眼鏡(必要なひとは)
●タオルとハンカチ(汗を拭くだけでなく、くしゃみや咳の際に口を押えるのにも便利です)
●ポケットティッシュ(ひとによってはウェットティッシュも)
●うちわ、または扇子(机上には置けません。これまで持っていったことはないのですが、コロナ対策で換気を徹底する、とのことなのでクーラーしてても暑い可能性があります)
▲「透明の」定規(1回も使ったことはありませんが)
●カード式の計算機(総監のときに使ったことがあります。音が出ないように!関数電卓はもちろん不可)
●おにぎり2個(眠くなるなど頭の回転が悪くなっちゃうので食べ過ぎに注意してください)
▲ハンディタイプのアルコール消毒液(気になるひとは。もちろん試験会場にも出入口や各フロアに手指消毒液が配置されています)
▲最寄りの駅などから試験会場まで炎天下を歩く場合は日傘(もしくは雨傘)もあってもイイかもしれませんね
●これらを収納するリュックやバッグ、カバンなど
●足に負担のない運動靴(サンダルのひとも多いですよね)

こんなところでしょうか。

前泊の方はこれに宿泊用道具とか着替えなどもありますね。飛行機や特急電車や船などで移動されるかたはチケットも。これら忘れもののないようにしっかり準備してから出発してください。

これまで試験監督をやっていて実感するのは、同じ部屋であっても座席によって寒かったり暑かったりいろいろです。そして試験中に設定温度をいじったりもしますので途中で暑くなったり寒くなったりと体感気温が変化することもよくあります。
試験会場が暑くても寒くても、さらには試験の最中に温度が変化したとしても対応できる服装にしてくださいね。つまり脱ぎ着できる格好です。

あとは会場には早めに着くようにしましょう。
これも試験監督をやっていた経験からですが、ギリギリ、あるいはそれこそ遅刻なんかするとたとえ受験できたとしてもよくないことがその後に起こりがちです。ろくなことないです。いいことないです(とは言え実際に遅刻しちゃったとしてもあきらめちゃダメですよ)。
泊りがけで遠方から受験するひとなど試験会場周辺の交通事情も含めて不案内のひとは事前に下見することをオススメします。沖縄は昨年と同じですが、例年とは違う試験会場のところが多いですからね。地元民でも放浪者が続出するかもしれません。

加えて、毎年これも口酸っぱく言っていることですが、試験監督をしていてなにがツライかというと、「受験番号」や「選択問題番号」の書き忘れが頻発していることです。
ひとつの部屋(大学の教室単位等)で数件発生しているんじゃないでしょうか。
こういったことは沖縄だけなのかもしれませんが、毎回必ずいるんです、これをやっちゃうひとが。本当に気を付けて下さい。

もうここまできたら勉強に根詰めるのではなく、睡眠をとって試験本番時にフル回転できるように前日は脳をしっかり休めておきましょう。寝不足厳禁です。

それでは皆さん、頑張ってください。
予想外の出題でもたじろがず最後まで喰らいついていきましょう!
60点以上で合格です!

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
筆記試験会場は2階ですが写真の地上階は3階なのでここから入場した場合は階段を下りてください
【沖縄県那覇市】

令和4年度第二次試験の実施について(7日前周知)

 令和4年度技術士第二次試験は、予定どおり実施いたします。

 受験者の皆様におかれましては、以下について、必ずご確認ください。

1.新型コロナウイルス感染防止対策について
 新型コロナウイルスの感染防止及び健康管理に努めて頂くこと、試験における感染防止対策をご理解頂き、下記添付ファイル「受験者への周知事項」を遵守してください。
 [1] 試験当日は、各自による検温及び受験票への記載をお願いします。
 [2] 受験票にてご案内している受験番号による入場時間については、試験会場の入室等の密集を緩和するため、次のとおりといたします。
 原則、受験番号の末尾の数字による入場をお願いします。
 ・奇数の者 9時00分から入場
 ・偶数の者 9時15分から入場
 試験会場では、試験室案内表及び感染防止等に係わる注意事項を配布しますので、遵守してください。
 ※注意事項に従っていただけない場合は、失格となることがあります。
 [3] 次の会場では、試験会場管理者の要請により、入場時検温が実施されますので、ご協力お願いします。
 (東京大学、タイム24ビル、拓殖大学、帝京科学大学、大阪大学、大阪学院大学、大和大学、サンフェスタ、石川県地場産業振興センター、金沢大学、関東学院大学)

2.携帯電話及びイヤホンの取り扱いについて
 試験中に携帯電話を携帯していた場合、イヤホンを装着していた場合は、不正行為とみなし失格となる場合があります。試験室内では、必ず携帯電話は電源を切り、イヤホンは、カバン等にしまってください。

3.試験中止の判断基準
 自然災害等不可抗力により、一部試験地等において試験を中止せざるを得ない状況について、あらかじめ受験者皆様における、予見可能性を確保していただくため、既に受験申込み案内で周知しているとおり、(下記添付資料)対応いたします。
 試験中止の判断の基準は、添付資料3の(試験中止の判断基準)をご参照ください。
  試験実施日;7月17日(日)・18日(月・祝)

0 件のコメント:

コメントを投稿