2022年7月16日土曜日

試験がんばってください!

いよいよ明日は総監部門の、明後日はその他部門の筆記試験ですね。
ここまで来たらもうあとは体調管理しかありません。明日の総監のひとは択一対策はサラッとすませ、それよりは忘れ物をしないよう準備は万全に、あとは早く寝て脳と体をシッカリ休めて戦いに備えてください。
試験会場の近くに宿泊されているひとも、慣れない枕でなかなか寝付けないかもしれませんがスマホの見過ぎには注意してくださいね。アルコールもほどほどに。試験対策としてはなにもイイことはありませんからね。

そして早くもご案内しますが、なんだかんだでわたしの添削講座のなかで実はいちばん評判が良い(?)「再現論文のコメント評価」も行います。
回答論文を書きはしたけど合格レベルで書けたのか判断がつかないひとはもちろん、バッチリ手ごたえがあって次の口頭試験対策に早く進みたいから背中を押してほしいひと、手ごたえはいまいちだけど自分では評価が難しいひと(そういうひとがほとんどですよね)、あるいは手ごたえがなく自信が持てないひとでも来年の試験につなげたいという前向きなひと(こそ)、よかったら下記フォームよりお申込みください。

とにかく予想とは違う問題だったとしても諦めず喰らいついてください!
この試験は満点取る必要はないんです。6割で合格できるんですから、全く知らない分野だとしても受験部門科目に共通することをなんとかあぶり出して無理やりにでも6割に手をかけてください!
きっと試験官もその無理やり感を微笑ましく受け止めて『技術士に相応しいかどうかは口頭試験で見定めたいな』と手を差し伸べてくれると思いますよ!

逆に予想どおりの問題だった場合にこそ落とし穴があります!
予想が当たったことに舞い上がらず(って舞い上がっちゃいますが(笑))、落ち着いて問題文をくまなくしっかり読み込み、なんだったら回答すべきことがらについては問題文の該当箇所を丸で囲むだとか下線を引くなどして、回答論文執筆中にも回答する方向があっているかズレていないかの確認を頻繁に行ってください!
出題分野が当たったことで、問題文そっちのけで事前に準備していた骨子や論文をそのまま書いてしまうひとが少なくありません。模範解答レベルでばっちり書けたことですっかり合格した気になるのですが、いざふたを開けたら不合格、というひとの多くはこういったパターンなんだと思っています。
出題ジャンルの知っていることを書くのではなく、問題文で問われていること(つまり試験官からの質問)に答える内容を書いてくださいね。

皆さんの実力が遺憾なく発揮されることを遠い南の島から祈っています!

【沖縄県の重要港湾のひとつ、中城湾港の沖合】

令和4年度第二次試験の実施(感染防止対策の再周知)

 新型コロナウイルス感染症対策等について、ここ数週間における新規感染者が急増していることから、
特に同一世帯内における濃厚接触者に係る対応について周知いたします。

・保健所から濃厚接触者であると判断された場合は、必ず、待機期間等を確認してください。

関係リンク先(厚生労働省ホームページ)

新型コロナウイルスに関するQ&A
  3.新型コロナウイルス感染症の予防法
   問3 濃厚接触者となった場合は、

 なお、感染防止対策等、当日の受験についてのご質問は遠慮なく下記にお問い合わせください。

0 件のコメント:

コメントを投稿