もちろん問題Ⅰの択一問題の元ネタがこの白書からナマ引用されて出題されるわけではないので熟読する必要ありませんが(昨年度の白書から出ます)、現在の、そして近い将来の日本社会が直面している(するであろう)課題について重大なものから順に取り上げられていますので、現状と課題、解決策の方向性を知るにはもってこいの文書です。
第1章のテーマだけでもチェックしてくださいね。
H26年度の総監の試験でもとりあげられた「人口減少・超高齢化社会」。
これからの社会の仕組みが大きく変わりますね。
地方創生、地域経済の活性化、を念頭に流し読みしてみてください。
磊々峡(らいらいきょう) 【宮城県仙台市】
はじめに
我が国は今、世界に先駆けて「人口減少・超高齢社会」を迎えている。2008年に始まった人口減 少は今後加速度的に進み、急激な人口減少・少子化、異次元の高齢化が進行することが予測されてい る。特に地方では、若年人口だけでなく高齢人口も減少している地域もあるなど、都市部に先駆けて 人口減少が深刻となっており、地域経済の疲弊につながっている。これらの課題に対応し、いかに明 るい未来を築いていくかが、政府全体での喫緊の課題となっている。
2014年 5月には、日本創生会議・人口減少問題検討分科会(座長:増田寛也氏)より、「2040年 には 896の市区町村において若年女性(20-39歳)人口が半分以下となり、これらの市区町村は消滅 する可能性がある」という推計が公表され、日本全国で大きな反響を呼んだ。 国土交通省としては、同年 7月に「国土のグランドデザイン 2050~対流促進型国土の形成~」を 公表し、急速な人口減少や巨大災害の切迫を背景に、2050年を見据えた国土づくりの理念や考え方 を示したところである。
-略-
以上のような状況及び問題意識を踏まえ、平成 26年度国土交通白書の第Ⅰ部では、「将来世代にわ たる豊かな暮らしを実現するための国土・地域づくり~対流促進型国土の形成~」をテーマとし、 「国土のグランドデザイン 2050」を踏まえつつ、特に「個性ある地方の創生」に焦点をあてて、本 格的な人口減少社会における国土・地域づくりについて考察する。
-略-
そして、第 2節「時代に合った構造的な地域づくり」において、「国土のグランドデザイン 2050」の基本コンセプトである「コンパクト+ネットワーク」の効果・取組事例の紹介等を通じ、 対流促進型国土の形成に向け、地域構造(ストラクチャー)面での考え方として、「コンパクト+ ネットワーク」が重要である旨を述べる。
○平成26年度国土交通白書について
http://www.mlit.go.jp/report/
あわせてこちらもチェックしてみてください。
国土のグランドデザイン2050
0 件のコメント:
コメントを投稿